診療科目 | 内科・外科・緩和ケア内科 |
---|---|
診療時間 | 9:00〜17:00 |
診療内容 | 訪問診療(在宅ホスピス含む)、外傷処置、褥瘡処置・管理・指導、経管栄養管理、中心静脈栄養管理、気管切開管理、輸血、抗癌治療サポート(G-CSF製剤投与など治療医指示により対応) など |
医師体制 | 常勤医:1名(院長)、非常勤医(院長不在時の対応医師):2名、 循環器コンサルト医:1名 |
看護師体制 | 看護師:2名 |
協力医療機関 (あいうえお順) |
・秋本病院 ・貝塚病院(強化型関連病院) ・九州がんセンター ・九州中央病院 ・済生会福岡総合病院 ・さくら病院 ・博愛会病院 ・浜の町病院 ・福岡赤十字病院 ・福岡大学病院 ・松永病院 |
新着一覧
- 2022.12.14
- 【急募】常勤看護師募集のお知らせ
患者数急増による看護業務増加のため、常勤看護師を募集しております。
>>求人案内ページへ - 2022.01.25
- ページ更新
診療についての『これまで当院で行った処置』『令和3年に実施した医療処置』、緩和ケア・看取りを更新しました。 - 2021.11.30
- 開設して5年が過ぎました。
本年3月で開設後無事に5年が経過しました。御礼も含めて新着情報を更新しようと思いましたが、新型コロナワクチンの接種に追われ今となってしまいました。
今年も再び、ある施設から私の誕生日のお祝いをして頂きました。また、その施設の社長さんおよび管理者さんから当院のイメージで壁掛け時計をプレゼントして頂きました。更に施設看護師さん手作りのカップケーキも頂きました。ほんとに、感謝です!
ちなみに写真に写っているお婆ちゃんは当院の患者さんの最高齢者(107歳)です。私達も含めて施設スタッフさんも皆、癒やされています。
- 2021.02.08
- ページ更新
診療についての『これまで当院で行った処置』『令和2年に実施した医療処置』を更新しました。 - 2020.12.01
- チューリップの芽
芽が出てきました!すくすく育っています。
- 2020.11.13
- 誕生月サプライズ
今年も私の誕生月にサプライズがありました。昨年、サプライズしてくれた施設のスタッフの方々からです。お心遣いに感謝です。
朝1番に訪問した時に私を驚かそうと準備されていたようですが、残念ながら当日、急患対応があり遅れての私の突然の訪問にスタッフの皆さん、慌ててドタバタされたようです。当院の訪問が遅れるとの連絡で飾り付けを一旦取り外し、訪問と同時に準備をしてくれました。
皆様、ありがとうございました(*^^*)。
- 2020.10.23
- プレゼント
南区にある施設の職員さんからクリニック宛にプレゼントをもらいました。クリニックの名前にちなんで白花のチューリップの球根。看護師スタッフにもピンクと紫の球根を頂きました。ありがとうございます。きれいな花が咲くかな?
- 2020.05.25
- 開設して4年が過ぎました。
今年の3月で当院も開設して4年が過ぎました。これまで大きなトラブルなく順調に診療ができましたこと感謝です。しかし、開設してから4年後に新型コロナに悩まされるとは予想も付きませんでした。このまま収束することを願いますが恐らく第2波がやってくるでしょう。スタッフ皆、気を引き締めて頑張りたいと思います。
暗いニュースが多い中、嬉しい出来事がありました。平成30年8月に見学に来られた学生さんが見事、今年4月 有名国立大学医学部に現役入学されました。在宅診療に非常に興味のあった学生さんでしたので心強いです。これからの医療を支えてくれることでしょう。
また、マスクが不足する中、当院にマスクを寄付して頂いた方々も沢山おられました。
福岡市医師会、飛鳥会館、ある美容院の店長、患者さん、患者さん家族、小生の子供のお友達、などなど。皆様、本当にありがとうございました。
ところで、この4年間で医院・病院などから多くの患者さんのご紹介を頂き、その紹介件数は400件(紹介のみで診療に至らなかった患者数は除く)を超えました。また、お看取りも200件を超えています。これからもコロナに負けず、在宅で頑張っている患者さん・家族を支援していきたいと思います。 - 2020.02.10
- ページ更新
診療についてに『令和元年に実施した医療処置』を追加しました。 - 2019.11.20
- サプライズ!
今月は院長の誕生月です。訪問に行っている施設から誕生日前にドッキリがありました。訪問すると今から誕生会が開かれるかのようにデイのお部屋に飾り付けをしてくれていました(*^^*)。施設の皆様、感謝いたします!
ところで、福岡市南区にあるこの施設は当院立ち上げ前から関わっていますが、スタッフは皆、一生懸命に入居者をお世話してくれます。かなりアットホームな施設です。病状が悪い入居者に対しても前向きに親身になって対応してくれるので、当院も安心して任される施設です。ここは数少ない優良な施設の一つです。当院としてはこれからもこの施設を応援していきたいと思います。 - 2019.08.06
- 新たな看護師さんが増えました。
7月から新たな看護師さんが増えました。在宅医療は忙しくて中々長く働いてくれるスタッフが少ない中、この世界に飛び込んできてくれました。引き続き皆で力を合わせて患者さん・家族を支えていきたいと思います。 - 2019.02.27
- スタッフが増えました。
本年1月よりパートの看護師さんが増員され、2月から常勤になってくれました。在宅に興味があって就職して頂いた看護師さんです。
まだ慣れていない面もありますが、応援してください。スタッフが少ない割にはお陰様で多くの患者さんのご紹介を頂いて忙しい日々が続いています。迅速に対応ができるよう今後もスタッフを増員していく予定です。 - 2018.08.03
- 学生さんが見学に来られました。
本日、福岡市内の有名な私立の高校生が当院に体験学習に来られました。
将来は医師になり在宅医療に携わりたい、と強く熱い信念を持った高校2年生です。今日1日、施設および個人宅へ同伴で訪問しました。施設の職員さん、患者さん・ご家族の皆さん、学生さんを温かく迎えて頂き感謝いたします。学生さんはとても感激して帰宅されました(^^)。 - 2018.07.26
- 協力医療機関を追加しました。
7月17日より九州中央病院も当院の協力医療機関となりました。
同院は救命救急だけではなく、緩和ケア、特に疼痛コントロールに対する放射線治療も対応可能な施設です。緩和ケア病棟もあり当院にとっては非常に心強い医療機関となります。同院の新院長先生が在宅医療にも理解のある先生ですので在宅医療の発展にも繋がっていくと考えます。 - 2018.07.09
- 常勤の事務員が増えました。
患者さんの紹介も増え事務の仕事が激増しましたので7月9日から事務員が増員となりました。医療事務の経験は長いのですが、在宅診療のクリニック勤務は初めてです。
勉強中ですので、ご迷惑をお掛けするかも知れませんが暖かく見守って下さい。 - 2018.01.24
- 常勤の看護師が増えました。
昨年9月より常勤の看護師が増えました。点滴や輸血時などの対応・管理も拡大でき以前より患者さんに対する医療処置が安全かつスムーズに行える環境になっています。また、定期的な採血などの検査も可能になりました。特に訪問看護ステーションが介入してない患者さんにも積極的に点滴などが行えます。 - 2017.06.22
- 紹介患者数が100名を超えました。
6月15日を持ちまして多くの医院・病院より御紹介頂きました患者さんの紹介件数(紹介のみで診療に至らなかった患者数は除く)が100名を越えました。これまで当院へ御紹介頂き誠に感謝申し上げます。今後も紹介頂きました患者さん、そして その家族がより良い生活を送れるよう支援して行きたいと存じます。 - 2017.06.09
- ページ更新
診療についてに項目『これまで当院で行った処置』の追加と『自宅で受けられる医療サービス』の内容追加、訪問看護の流れに項目『訪問診療開始にあたっての相談』の追加、緩和ケア・看取りの『看取り・十分な緩和ケアを提供する体制』に関する内容の追加、クリニック概要の一部変更を行いました。 - 2017.02.02
- 在宅緩和ケア充実診療所になりました。
昨年までの当院の診療実績により平成29年1月から在宅緩和ケア充実診療所・病院加算が算定されるようになりました。在宅専門クリニックでのその加算は、福岡市城南区では初であります。
これは当院スタッフだけでなく、連携する訪問看護ステーション・関連病院が当院の理念の根本である「住み慣れた所で最期まで」に理解を頂き、協力して頂きました結果だと考えています。 引き続き安心した療養環境を提供できますよう協力しながら進めていきたいと思います。